昨日オイル交換をやったので問題ないと思いますが…
(実はすったもんだの末ようやく現状のオイル量になったのは内緒です:^^)
オイル量点検時はバイクを平らなところに置いて左右の平行を出します
近くにあった木っ端を敷いてバイクが倒れるギリギリのところで止めてます
これで準備完了
エンジンオイル量はご覧の通り、オイルのみ交換時は3.1L、オイルフィルター交換時は3.4L
オイル全容量が3.7Lなので残りはオイルパンや壁面に溜まっているということですね
あまり良くわかりませんが8分目でOKとして、各部点検実施
交換したばかりの前輪タイヤ
そして後輪タイヤ
両方ともピレリーにしました
前のダンロップより固めですがその分、耐摩耗に優れタイヤのもちはいいようです
蛇足ですが標準品である後輪タイヤDUNLOPダンロップ:D609 【160/60ZR17 69W】は(3000kmしか持たず)すこぶる不評でした
その他クラッチのワイヤーストローク調整部分に錆が見られたのでグリースアップしました
後輪のシャフトを止めるネジにも錆が見えます
ちょうどレンチが当たったところなんですが防ぎようがないのですかね
左側
右側
その他チェーン部分にも錆が
前回フロントタイヤ交換したした際に外したフロントシャフト部分
ネジ部分にグリースアップする訳にもいかないし…
皆さんどうしているのでしょうかね~
ネジ部ボルト&ナットの錆を防止するのにはどうしたらよいかネットでこれから調べてみます